top of page
fv

Making Your 
Japanese Visa a Reality.

YOUR JAPANESE IMMIGRATION AGENT SPECIALIST
WELCOME

CUERNO IMMIGRATION
は日本のビザ申請専門家です

CUERNO IMMIGRATIONのホームページを

ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

日本でのビザ申請を専門に取り扱っている経験豊富な

行政書士がビザ取得のお手伝いをいたします。

welcome_visa_application
OVERVIEW

お客様への最適解をご提案

日本滞在中の外国人の方、外国人を海外から呼び寄せたい方、外国人従業員を雇用したい企業の方、日本でのビザ取得をお手伝いします。以前失敗した方のリカバリーも可能です。

入国管理局での手続きでは、在留資格ごとに適切な申請を行い、要件を満たしていることを入国管理局に詳しく説明することが大切です。申請した内容を立証する責任は申請者側にあるので、たとえビザを取得する要件をすべて満たしていたとしても、入管への説明や立証資料が不足していると不許可となってしまうこともあります。

外国人本人が直接申請することも可能ですが、どのような立証資料を準備し入国管理局に説明するかは知識と経験が必要です。

当事務所では、入管法に関する経験と知識に基づき、個人個人のおかれている状況に合わせて、最も的確な立証資料をこちらで提案し、入管に提出する最適かつ正確な申請書類を作成いたします。

ビザ申請でお悩みの方、時間がない方、ぜひご相談ください。ビザ申請に関連する許認可申請も承っております。

お忙しい方には、オンラインでの面談も可能です。東京都内はもちろん、遠方にお住まいの方でもご対応いたします。

BUSINESS

就労ビザ

  • 日本で就職したい

  • 外国人材を雇用したい

  • 海外から外国人材を呼び寄せたい

  • 現在の就労ビザを更新したい

  • 日本でフリーランス契約で働きたい

  • 日本で会社を設立したい

  • 日本で個人事業主として活動したい

  • 転職したい

  • 仕事の内容が今のビザでできるものなのか確認したい

  • 外国人を適法に雇用しているのか確認したい

PRIVATE

家族・個人向けビザ

  • 外国から家族を呼びたい

  • 産まれてきた子供のビザの申請をしたい

  • 配偶者のビザを取得したい

  • 自分の親を短期滞在で日本に呼びたい

  • 日本人と結婚していたが離婚、このまま日本に滞在したい

  • 日本人の配偶者が亡くなった後も、日本に住み続けたい

  • 外国人の連れ子を日本に呼びたい

  • 日系ビザの申請をしたい

  • 永住権の申請をしたい

  • 日本に帰化したい

  • 短期滞在ビザの申請をしたい

Family and Individual Immigration 
Business Immigration 
行政書士紹介

角川 寛樹

登録番号 190801080号

駒澤大学 法学部 法律学科 卒業

東京都町田市出身。行政書士になる以前はずっと飲食業界にいました。以前、海外で働いていた経験から、国際業務を専門に

扱っております。

動物と絵と猫が好きです。

角川 寛樹
WHO WE ARE

Meet the People
Behind CUERNO
IMMIGRATION

We agree on how things should be-and that you're always our No.1 priority

FAQ

Q,書類作成はすべてやっていただけるのでしょうか?

公的証明書類などのお客様側でご準備いただくものを除いて、申請書、理由書、その他必要資料こちらですべて作成いたします。

Q,理由書とは何ですか?必ず提出すべきものですか?

理由書とは、お客様がビザの要件を満たしていることを論理的に説明するものであり、原則として提出すべきです。

理由書の内容の裏付けとして様々な立証資料を提出することになります。

Q,理由書の内容を確認したいのですが、難しい日本語が読めません。

ご希望のお客様には理由書の英訳をお渡ししております。お申し付けください。

Q,相談はどこまでが無料ですか?

電話、メール、オンライン面談での一般的なご相談は無料で承っております。入国管理局への相談が必要な場合、特殊な事例で調査が必要な場合、書類のチェック、実際に対面での面接からは費用が発生します。

ただし、上記の費用はビザ申請をご依頼いただいた場合は無料、もしくは申請料金から差し引かせていただきます。

自動的に費用が発生するようなことは絶対にございませんので、まずはご相談ください。

Q,追加料金はかかりますか?

ビザ申請の料金以外に実際にかかった経費を頂く場合があります。ビザ申請をご依頼される場合は、詳細をお伺いした上で経費を含めたお見積もりをお出しします。お見積書に記載されている以外の追加費用は一切かかりません。

Q,ビザ申請の料金以外の必要経費は実際どのようなものがありますか?

交通費、郵送料(必要な場合)、在留カード発行時に入管に支払う手数料が発生します。

また、お客様のご希望で申請後に入管に審査状況の進捗を確認しに行く場合は交通費及び入管での待ち時間の費用として3000円をいただいております。

Q,公共証明書などの代理取得もやっていただけますか?

料金に含まれるのは入管申請書類の作成で、公共証明書の代理取得費用は含まれません。別料金にて承っております。

Q,翻訳はしていただけますか?

翻訳サービスは理由書以外には基本的に受け付けておりません。どうしてもお客様側で翻訳ができない場合はご相談ください。

Q,料金はいつ支払えばよいですか?

申請費用として半額+それまでの経費を申請後にお支払いただき、その後、許可が下りた時点で成功報酬+経費をお支払いただきます。

Q,申請までどのくらいかかりますか?

ビザの種類にもよりますが、ご依頼いただいてから、平均して2週間前後のお時間を頂いております。ただしお客様側で準備していただく書類が揃わないとできない部分がございますため、お客様側で準備していただく書類が揃ってから一週間は最低でも頂きます。お急ぎの場合は早めの申請も可能ですのでご相談ください。

Q,不許可だった場合は再申請にまたお金がかかりますか?

再申請は基本的に無料で承っております。申請後に申請料として半額、許可が下りた場合のみ成功報酬として半額振り込んでいただきます。不許可だった場合でも申請料金は返金できませんが、再申請に新たに申請料金を請求することはございません。

Q,過去に不許可だった場合のリカバリーはどこからが可能ですか?

不許可だった理由を払しょくできるかぎり再申請は可能です。

Q,必ず許可が下りる保証はありますか?

料金は許可を保証するものではありません。入国管理局への申請の場合予測不可能な様々な理由で不許可になる可能性があります。不許可の場合でも書類作成料の半額はお返しできません。ただし、再申請をするのに新たに書類作成料はいただきません。

成功報酬の半額は許可が下りた時点でお支払いいただきます。

Process
01 お問い合わせ

問い合わせフォームに

必要事項をご記入の上送信

02 お打合せ

ご来所いただくか、こちら

より伺って面談をします

​オンライン面談も可能です

03 申請準備

必要な書類を

集めていただきます。

04 申請

入管に申請致します。

05 お支払い

申請料金として、料金の半額をお振込みいただきます

ビザ申請の流れ

費用・時間

  • できるだけ安い料金で書類作成をしてほしい

  • 日本語だと思っていることが上手く文章で伝えられない

  • 遠くに住んでいるのでWEBミーティングで面談したい

  • 来所する時間がないので、こちらまで来てほしい

  • ビザ申請のための書類の収集が難しい、時間がない

  • ビザの期限まで時間がない。ぎりぎりに申請しなければならないけど、大丈夫か不安

​ビザの知識

  • 自分で申請してみたいが不安

  • どのビザを申請すべきなのかわからない

  • 今の仕事の内容が適法なのか知りたい

  • 自分でビザを申請してみたけどダメだった

  • ビザ取得の可能性がどの程度なのか知りたい

  • ビザ申請に必要な許認可の申請が難しい

​CONTACT US

どんなことで
お困りですか

まずはお気軽にご相談ください。

初回のお問い合わせは無料です。

Contact
bottom of page